2009-01-01から1年間の記事一覧

松茸・本シメジと瑞饋(ずいき)祭

(因みにこの皿、径が27cmを超える我が家で一番の大皿。きのこが如何に大きいか……。) 連れ合いの知人の紹介で、秋の味覚を堪能することに。国産とまでは行かないけれど、遺伝子的に似ていると言われる韓国産の松茸と、丹波産の本シメジ。お姑さんのお誕生日…

北欧ガラス ヘレナ・ティネル作アウリンコ

(ようやく晴れたので、陽の光を燦々と浴びたところを・・・) 今日は麩屋町御池上ルのマイセマFUYAから歩き始め、三条富小路角のSAKURAビル2階のアブコで「ファウナ」や「カステヘルミ」を鑑賞し、ヘアカットを済ませてから、連れ合いご所望のマールブラン…

“お散歩”

突然美容院に行きたくなったというのに、『土曜でもう予約が一杯』とのこと。気落ちしていたら(髪って、伸びたなって思い始めたらもう一日も我慢できない……でしょ!)、連れ合いが散歩に誘ってくれた。いまひとつ気乗りしなかったけれど、歩き始めてみれば…

カルーア・カフェオレ

連休の終わりに、ホッと一息温かいカフェオレが飲みたくなり、連れ合いに淹れてもらう(本体に入れる水とサーバーに入れておくミルク、それにコーヒー豆の分量をちょうど良くセットするのは連れ合いの得意とするところなので)。そしてコーヒーを落とし終わ…

ルーブル展at京都市美術館

お姑さんと連れ合いの妹さんがルーブル展を観に来京。京都駅で落ち合って昼食後、バスで現地へ。 行列すること2時間、ようやく展示室へ入るが、すごい人込みでゆっくり鑑賞するどころじゃない! 目玉の、フェルメール「レースを編む女」、レンブラント「縁な…

銀閣寺・真如堂・黒谷

午前中はからっとした良い天気に。今日は銀閣寺から黒谷方面へと足を伸ばした。 上は慈照寺(銀閣寺)でのショット。 下は真如堂、もう少しすると紅葉が美しいであろう境内の様子。こちらのご本尊は、俗称を「うなずきの弥陀」という。慈覚大師がこの如来を…

丹波栗は高い!

買出しに出掛けた。Beijaflor(ハチドリ)さんのブログ内で栗の話題が出ていたこともあり、美味しそうな栗はないかな、と、今日は北野白梅町のイズミヤをぶらぶらしてみた。 ありました、そりゃありますよね。。旬だもの。で、見つけたのは3種類。愛媛産の栗…

石塀小路からねねの道、高台寺周辺へ

シルバーウィーク初日は素晴らしい好天に。秋の陽射こぼれる中、観光客の出足も好調で、午後からはどこも結構な人出となりました。 マッサージを終えた連れ合いと河原町で落ち合ったのが12時30分過ぎ。それから河原町通りをちょっと上がって「天下ご麺」とい…

秋の味覚を堪能

今日は栗ご飯。剥くの、大変だったぁ。。剥き栗売ってなくて……。でも10分ほどぐらぐら茹でたら鬼皮は簡単に剥けました。渋皮は苦労しちゃうなぁ。うまく剥ける方法ないかしら?

今日の夕食は『鯛』……だけ!?

連れ合いの実家からの鯛、届きました。尾の先まで40センチはあろうかという大物でビックリ。兜煮をするのに頭を割るのが一苦労!! 格闘しつつ何とか割りました。身の方は三枚に下ろして昆布締めに。冷蔵庫で半日だとちょっと時間が足りないかもしれないけど…

サンローランのMuse Two

先だっての土曜、実は長らく購入を迷っていたバッグをとうとう手に入れた。サンローランのミューズ・トゥーのブラックだ。日本未入荷のラージサイズのものや、他の色にも目移りしつつ(何よりバッグをこれ以上増やしてよいものか迷いつつ)、“これなら使用頻…

幻のクッキー来る!

妹が、村上開新堂のクッキーを送ってくれた。京都にも同名の菓子店が寺町にあるが、そちらのではなく、東京の、である。 知る人ぞ知る幻のクッキー――清楚なピンクの缶にぎっしりと詰められた焼き菓子の数々は、どれを取ってもさっぱりとほのかに甘く、上品の…

行者橋とボロニヤ

今日は小雨のぱらつく中、知恩院前でバスを降り、白川沿いに出て古川町商店街を抜け、東山三条を経由して東大路三条までのルートを歩いた。 写真は行者橋。本名は古川町橋という、人一人通るのがやっとの細い石橋だ。通り名は、比叡山の千日回峰行の行者が、…

美しい夕焼けでした

晴天の秋の日の夕暮れは、目にも鮮やかな紅の夕焼け。

おばあちゃんってどんな人……

取るものも取り敢えず東京入りしたその日、叔父宅に安置された祖母と対面した。2日後通夜、翌日告別式……。祖母の姉妹たちをはじめ甥姪など姫路勢総勢7人も、納棺の前に間に合って駆けつけてくれた。 明治45年、兵庫県姫路の郊外の村で生まれた祖母は、15の年…

母方の祖母がみまかりました

97歳、明治45年生まれの偉人でした。凄絶な人生を生きた人でした。子供たちに尋常ならざる愛情を傾け、私たち孫も大層かわいがってくれました。ごく最近になって物腰も柔らかくなり、穏やかな人になりましたが、長い年月ものすごいエネルギーで他を圧倒する…

地蔵盆と歌舞練場のビアガーデン

今日明日は地蔵盆。町の角々のお地蔵さんを(持ち回りのお地蔵様の場合もあるのかな?)美しくお祀りして、大人も子供も一緒になって楽しむ。ちょうど私たちの小さなころの『子ども会』みたいな感じもある。バーベキューをするところがあったり、ビンゴ大会…

五山の送り火

上京区の我が家からは、左大文字と舟形がよく見える。そして通路を少し北に移動すると、驚いたことに嵐山の鳥居まで見ることができて大満足。ご先祖様たちのお精霊さんも無事に送られていったことでしょう。

龍安寺・妙心寺

市バス59番で龍安寺へ。今日は送り盆の日、檀家さんたちも集まっているようで、たいそうな賑わいだった。石庭を望む縁側は本堂補修工事のため竹組みもされていたが、さほど問題なく観賞できた。 山門脇の鏡容池では、さまざまな蓮の花が今を盛りと咲き誇り、…

大原の里へ

昨夜半、気付けば室温より外気温の方が低くなっていて、今日明けてみればいきなりの秋晴れ。秋がこんなに"のっし"と突然にやって来るとは想像もしていなかったので、ビックリ。空はどこまでも高く青く、空気は乾燥して陽射しが眩しい。田畑にはトンボが飛び…

三井寺探訪

バスと地下鉄、市電を乗り継いで三井寺へ。 市営地下鉄東西線は京阪京津線に乗り入れていて、浜大津まで行ける。途中地上に上がって専用軌道を走っていた電車は、ひとつ手前の上栄町駅からは路面電車になるという不思議な路線だ。浜大津で京阪石山坂本線とい…

35度を超える猛暑となった今日、午後3時半頃から上京区はお天気雨に。大粒の雨がバタバタと落ちる中、比叡山に大きな虹が掛かった。

嵐電に乗って歯医者通い

長かった梅雨も、本日ようやく明けました。それでも昨年、一昨年の夏のような、37度などという強烈な日はまだ訪れていません。6階の拙宅には風が良く通り、32度くらいまでなら冷房無しで何とか過ごせます。 午前中、歯医者へ。太秦時代にお世話になっていた…

上七軒盆踊りと歌舞練場のビアガーデン

今日は上七軒の盆踊りの日。夕刻から連れ合いと覗きに行った。 西方尼寺の駐車場を会場に、地元の方たちをはじめ浴衣姿の綺麗どころが路地を練る様子は、なかなかの味わい。一眼レフを構える人も多い。カメラを忘れたのがとても残念。 私たちはそのままそこ…

『利休にたずねよ』

利休にたずねよ作者: 山本兼一出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2008/10/25メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 25回この商品を含むブログ (93件) を見る 久しぶりに書籍について。 この本、千利休の切腹の場から書き起こし、次第に時を遡りながら…

大山崎山荘美術館へ

昨日一年ぶりに半幅帯の結び方を復習して、今日は奥州小紋の浴衣で美術館へ。 しかし思った以上に山の中で、昨夜来の集中豪雨は上がったものの、極度の蒸し暑さにちょっと後悔?! 展示物も興味深かったけれど、この美術館の良さは、何と言っても『大山崎山荘…

今日は私の・・・

誕生日。連れ合いが買ってきてくれたブーケで心和む。 (「京都新聞写真コンテスト」)

100万人の賑わい

暑い京都の夏、賑わいはピークに達し、汗が滴る中、祇園囃子に誘われてそぞろ歩き。 (「京都新聞写真コンテスト」) (「京都新聞写真コンテスト」) (「京都新聞写真コンテスト」) (「京都新聞写真コンテスト」)

免許更新と粽拝領

6階の風通しの良い部屋で35度。地上の体感温度は40度近い感じ。汗が滴り落ちる。 お昼から自動車免許の更新に出掛ける。 阪急の長岡天神からバスの予定が、本数が少なく、やむなくタクシーで。乗継がよかったからか、家を出てから試験場まで丁度1時間。 帰路…

『前衛都市モダニズムの京都展』とブルーパロットのセール

暑い!! いよいよ夏も本番? と思わせる蒸し暑さだ。祇園祭の鉾もそろそろ出揃い始めた。四条通は混雑を極め、道行く人も熱気に当てられたような顔をしている。 千本今出川から46番の平安神宮方面行きに乗り、マッサージの終わった連れ合いとバスで合流して国…