2010-01-01から1年間の記事一覧

花冷えの大雪

午前中所用を済ませに町へ。小雨もぱらついたが、そこそこの天気で洗濯をすればよかったかな、と思っていた。 ところが、午後を回ってだんだん冷え込みが厳しくなったと思ったら、何と季節外れの大雪に。比叡山・愛宕山は言うに及ばず、四方を取り囲む山々も…

千本釈迦堂、釘抜地蔵と西陣の町並み

千本釈迦堂境内の御亀桜が見頃になっているというので、ゴルフから帰宅した連れ合いとぶらりと散歩に出た。 桜は7〜8分咲きといったところ。枝垂れなのでソメイヨシノなどに較べれば開花時期が若干早いのだ。 そしてこの日初めて本堂に上がり、霊宝殿に入っ…

佐紀路・佐保路の古刹と平城宮跡、頭塔までを自転車で!

大荒れだった昨日とは打って変わって、穏やかな良いお天気。8時過ぎに家を出て、今日は奈良・佐保路方面へと出掛けることにした。 大和西大寺で自転車を借りるのにちょっと手間取る。というのも、工事中でレンタサイクル西大寺センターというのが随分離れた…

黄砂舞う中、伏見の酒蔵見学へ

昨夜来、猛烈に発達した低気圧に乗って黄砂襲来。朝から靄が掛かったような有様で、太陽も霞んでいる。黄砂は昼頃まで降り続き、ぽつぽつと落ちた雨のせいもあり、車のみならず連れ合いの着ている黒い革ジャンの上にまで、白いドット模様が付いた。 その中、…

筍の日

午前中に連れ合いから連絡。会社の知人が懇意にしている八百屋さんから、良い筍が入荷したとのこと。今日はあちこちで用を済ませる予定だったが、早々に切り上げて時間を都合し、北野白梅町から電車で常盤まで出掛けた。 見れば確かに切り口の真っ白な、良さ…

薬師寺・唐招提寺探訪

朝こそ風が冷たかったものの、陽が高くなるにつれて気温も上がり、気持ちの良い散歩日和に。 奈良は今年、平城遷都1300年祭。文化財の特別開帳など気になるイベントが目白押しだが、大抵の寺社では春の特別公開は来週末から、というところが多い。そこで今日…

カフェ・ラインベックのパンケーキと柳桜園の抹茶

高倉にある「 Cafe & Pantry 松之助 」の姉妹店、「パンケーキハウス カフェ・ラインベック」が近頃西陣にオープンした。大宮通の中立売と今出川のちょうど間くらいにある。うちからだと笹屋町通を東へ大宮まで突き当たり、少し南へ下がった辺りだ。徒歩にし…

東大寺二月堂・三月堂と興福寺国宝館へ

昨日来の雨も止みお天気が持ち直したのを幸い、11時頃、思い立って奈良へ出掛けることにした。連れ合いは週末出勤の代休。5月並に気温が上がり、セーターを着てきたことが悔やまれるほどの暖かい一日である。 まずは県庁に立ち寄り、6階の職員互助会食堂で腹…

平野神社の早咲き桜と雛の節句菓子「引ちぎり」

雛祭りの今日、下鴨神社へ「流し雛」を見に行こうと思いながら、“暁を覚えぬ”春眠に阻まれて頓挫。落胆を振り払い、平野神社に早咲きの桜を見に行った。 上は河津桜。下は順に寒桜と桃桜。桃桜というのは桃の仲間らしい。魯桃桜が有名だが、同じものかどうか…

KAFE 工船から荒神口のパン屋さん巡り

天気も持ち直した土曜の午後、河原町今出川から程近い「KAFE 工船」に豆を買いに出掛けることにした。真っ白にペイントされた古いビルの入り口に、看板代わりのモビールが風に揺れている。階段を上った奥の右手に、目指す珈琲の工房がある。 入ってすぐのと…

天神さんの梅花祭で野点の雅趣

カッターシャツに春コートを羽織っただけでも、歩いていると汗ばむほどに気温が上がった今日の午後。11時予約のヘアカットの後、一路北野天満宮へ向かう。 新規オープンしたばかりのヘアサロンでは、シャンプー・カットのみで何と2時間半も掛かり、すっかり…

一乗寺半日散歩

ポカポカ日和。洗濯を干し終わると、激戦区としてつとに知られるラーメンと「オオヤコーヒ焙煎所」のコーヒー目当てに、一乗寺へと繰り出した。 206系統のバスで高野まで一本(つくづく思うのだが、今住んでる所、足場良いです。どこへ行くにも大概一本で行…

「ニュー万長」常連化計画、第2弾発動!

マッサージに出掛けた連れ合いと河原町三条で合流し、「丸亀製麺」で昼食。「月ヶ瀬」本店に移動してぜんざいをいただく。もう少し暖かくなったらあんみつを食べよう。。 昨夜、twitterにハマって就寝遅くなり、眠気に耐え切れず帰宅後仮眠。夕刻、先般デビ…

糺の森、下鴨神社と京都大学総合博物館

今日もまずまずの日和。糺の森から下鴨神社を詣で、百万遍に出て京大の総合博物館へと巡るルートを歩くことにした。 河原町今出川でバスを降り、まずは出町商店街から出町枡形商店街をぶらぶらしてみる。日曜の昼時、比較的人出もあり、元気良さそう。 次い…

京都国立博物館の『The ハプスブルク』展

数日ぶりに天気回復。洗濯物を干してから、京都国立博物館で開催中の『The ハプスブルク』を観に出掛ける。206系統のバスで京都駅を回り込み、「博物館三十三間堂前」まで一本なので便利。 行列は心配したほどではなく、昼前の段階で10分も待たずに中に入れ…

幻の名店『ニュー万長』へ

普段より早く帰宅した連れ合いの気まぐれから、何気なく外食しようかと腰を上げた今夜。ダメ元で『ニュー万長』行ってみるか! ということになった。ごく一部の京都本には紹介もあるものの、基本的に一見さんお断りのため電話番号や詳しい住所などは掲載され…

ツイッターを始めてみる

ブログより簡素で、ゆるい繋がりを持てるという“Twitter”を始めてみた。気儘に、思ったことを140字以内でつぶやく、というもの。つぶやく内容には中身があってもいいし、無くてもいい。仲間同士でグループを作ってチャットのように利用している向きも多いよ…

京都は雪になりました

朝7時半、外気温0度。町は薄らと雪化粧し、今冬初めての銀世界となる。雲間から陽が射す中、雪は断続的に降り続き、時に激しく舞う様子は清冽な冬の気を感じさせる。

悪質商法転じて、春の旅行決まる

昨日、さるカフェ・チェーンで行われていた懸賞に当選した、との通知が届いた。日帰りバス旅行に無料招待、というのだが、応募したことすら記憶にない。“ペアでご招待”というならまだ分かるが、応募は連れ合い名義、当選者は私で、同伴者には実費10,800円が…

小雪舞う中、豆まきをハシゴ

午前中、烏丸丸太町近くのお寺で節分会に立ち会い、一度帰宅して “ふんどしの紐を締め直し(?! )”、13時から始まる北野天満宮の節分祭(うち追儺式の部分)に出陣! 朝は良く晴れていたものの、昼過ぎからは曇りがちになり、時折雪も舞う寒の一日である。 …

有田焼のマグを買った

午前中曇り、のち雨本降りに。 朝一番で5月の仙洞御所の見学申し込みを済ませる。宮内庁管轄の御所・離宮等の見学は、インターネットの場合毎月1日に3ヶ月先の1ヶ月分を一斉に申し込むシステム。つまり2月1日には5月の希望日への申し込みが受け付けられる。…

西陣の町と茶の湯の散歩道

快晴の散歩日和。私は朝から丸太町七本松の京都アスニーに出掛け、マンションの1年点検の工事に立ち会った連れ合いと11時15分頃、千本通で合流。まずは下立売智恵光院近くの『山中油店』に向かう。 平安京の朱雀大路だった千本通沿いにも、丸太町交差点近く…

シネマイレージカードを作り、JALマイルをWAONに移行

今日は午前中から午後半ばまで所用で外出。帰路、千本丸太町でバスを降り、昨日に引き続いてわざわざ二条のシネコンまで出掛け、「シネマイレージカード」を受け取ってきた。 そういうシステムがあることは知っていたのだが、日常さほど映画を観る習慣がなか…

今年3本目の映画観賞

昨日は、前夜連れ合いが持ち帰った源泉徴収票の原票を、前週e-taxで作成済みの書類に添付して税務署に持ち込み、医療費控除の手続きを終えた。 e-taxが導入されて、前もって書式を取りに行かなくても良くなったし、数字の記入も俄然楽になった。もう少し手間…

初天神で骨董三昧

今日は初天神。いつもより少し早出して、久しぶりに市をくまなく歩いた。曇り空、月曜の午前10時半。はてさてどのくらいの人が出ていることやら、と山門を潜ると、初詣並みの参拝客! 正面から鈴を鳴らす順番を待つ列は境内に長く伸び、参道も大層な賑わいぶ…

逸翁美術館へ

今日は一日、雲ひとつない晴天。午前9時半から1時間ほど、烏丸丸太町近くで所用の後、地下鉄で四条へ出て阪急に乗り換え、桂で連れ合いと合流して池田へと向かった。目当ては逸翁美術館、阪急や東宝、そして宝塚などの創設者として知られる小林一三の収集し…

西陣の焼肉屋「江畑」

3日続けて所用で烏丸丸太町方面に出掛けている。加えて今日は、午前中にクリーニング屋とパン屋、そしてWebで発行手続きしたnanakoを引き取りにセブンイレブンに立ち寄り、用が終わった後は烏丸下立売を少し下ったところの播磨屋ステーションに3袋1,000円の…

葉牡丹も菊も挿し木ができるのね・・・

昨日、お正月用の花の柳から芽が出てきた、と書いたけれど、水をやろうとして花瓶から抜いてみてビックリ。柳のみならず、葉牡丹や黄色の菊の切り口からも根が伸びていた。陶器のピッチャーに炭の塊を入れ、浄水器を通した水をやっていたのだが、東向きの窓…

早春の気配

暖かい日が続いている。今日の最高気温は15℃を上回ったようだ。風もなく、穏やかな日和。一足早く春の気配を思わせる陽気である。 お正月用に設えた花の、銀色に塗られた柳の枝から次々と新芽が芽吹いた。こんなところにも小さな春。 そして昨日、苺農家の手…

河井寛治郎記念館・霊山護国神社・八坂の塔

好天に誘われて、祇園界隈の未踏の地をつぶさに歩く。この日はさながら“坂登り”の日だった……。 まずは祇園から東大路を五条まで歩き、少し南西に入った辺りにある河井寛治郎記念館を訪ねる。ここは彼の作品や収集品から民芸運動の真髄を窺い知ることのできる…